トップへ | 京都北山吹奏楽団って? | 次回演奏予定 | きたやまだより♪ | スプコンのあゆみ | 団員募集中! 
お問合せ



 私たちの最近の
   演奏活動の記録を
      ご紹介します♪
■2023-10-29 北山MMコンサート28 秋の定期公演
(メンバー音出し中)
(指揮者譜面台)
(会場案内の掲示

 秋晴れの京都国際マンガミュージアムで演奏させていただきました。小さな子どもさんからご年配まで、幅広い年齢層の方々が楽しそうな表情で聴いて下さいました。海外からの旅行者も増えてきました。海外からの方は、特にスーパーマリオブラザーズがお気に入りのようでした。京都で生まれたマリオ、すごいですね。演奏している方も、楽しい半日を過ごさせていただきました。

 13時からと15時からの2回公演でした。

 【会 場】
  京都国際マンガミュージアム
   多目的映像ホール
 【演奏曲】
  ・ アニメ・ヒーロー大集合!(JG18)
  ・ スーパーマリオブラザーズ
  ・ アンダー・ザ・シー
  ・ ポルコ・ロッソ
    映画≪紅の豚≫より
  ・ ドリーム・ソリスター (アンコール)

 ご来聴、ありがとうございました。

 ミュージアムのスタッフの方々、会場、告知その他のご準備有難うございました。大変お世話になりました。


(本番演奏中)

(本番演奏中)
■2023-9-24 駅の音楽会 2023-秋-

 京都駅ビル室町小路広場と大階段を使って、「駅の音楽会」が開催されました。
 連盟所属の12団体が出演しました。

 京都北山吹奏楽団は、9番目、14時40分からの演奏でした。

 (演奏曲)
  ブラボー・ブラス!
  アンダー・ザ・シー
  スーパーマリオブラザーズ

 少し秋を感じる爽やかな晴天
 大階段を埋め尽くすたくさんのお客様の前で演奏することが出来ました。
 他団体の方々と共に作る音楽会、楽しい一日を過ごすことができました。

 


■2023-8-6 第59回京都府吹奏楽コンクール
 
 京都府吹奏楽コンクール「一般Aの部」に今年も出場することができました.。無欠場で出場し、連続24回目となりました。「銅賞」をいただきました。

 暑い中、体力的に厳しい本番です。そして、ほとんどの出演メンバーが12分間の緊張を味わったと思います。緊張の結果、普段の練習ではなかった失敗もある一方で、普段にはない素晴らしい響きが出せたり、心地よい運びができたりもします。音楽って心の表現なのですから、心の状態が演奏に出て当然。そうして出来上がった本番の音楽、出演者の心の集積です。

 コンクールって何度出ても不思議で面白い本番だと思います。来年も出れるとよいなと思います。

■2023-4-30 北山MMコンサート27 春の定期公演

 MMに到着
  さっそく打楽器の搬入作業です

 本番です





 春の連休2日目、前日からの雨は上がり、午後は晴れ間も広がりました。館内は多数の入場者でにぎわっていて、コンサートにも延べ200人ほどの方々にご来聴いただきました。

 この日の最大のサプライズは、なんといっても中国からのお客様です。
 北京から来られたこの青年は、働き始めて最初に貯めたお金で大好きな日本に旅行に来たそうです。日本のアニメが好きで、「響け!ユーフォニアム」の大ファン。午前中は、京アニ本社や宇治市周辺の聖地巡礼をし、午後、京都国際マンガミュージアムに足を踏み入れたら、遠くで吹奏楽が聴こえてくる、青年は子どもの頃からピアノを習っておられ、音に引き寄せられて演奏会場のホールへ。そして次に始まった曲がなんと「響け!ユーフォニアム」のテーマ曲の「ドリーム・ソリスター」だったというわけです。あまりの偶然に感激して、終演後、私たちに日本語と英語でその気持ちを伝えてくださいました。
 そして、15時からの2回目の公演にも再び来てくださり、最初から最後まで全曲を聴いていただきました。

 団員のみんなも、選曲して練習しているときには全く分からなかったこの偶然の導きに驚き、大喜びしました。


 北京から来た青年と記念撮影


 13時からと15時からの2回公演でした。

 【会 場】
  京都国際マンガミュージアム
   多目的映像ホール

 【演奏曲】
  ・ ブラボー・ブラス!
  ・ ミックスナッツ
    (SPY×FAMILY)
  ・ 銀河鉄道999 (Arr.樽屋雅徳)
  ・ ドリーム・ソリスター
    (響け!ユーフォニアム)
  ・ ルパン三世のテーマ '78
  ・ 「鬼滅の刃」メドレー
  ・ ドラえもん(アンコール)

 ご来聴、ありがとうございました。


■2023-2-26 北山スプリングコンサート23

 2022年度二回目となる定期演奏会を開催することができました。

 前回に引続きウエスティでの開催です。

 2月に定期演奏会を開催するのは楽団創立以来初めてです。
 当日はまだ冬空で、早朝は市内の一部では前夜からの雪が積もっていました。

 しかし!
 コンサートの翌日からは見事に春の空が到来。
 文字通りのスプリングコンサートとなりました。

 前回よりも出演者数も少し回復して、少しは余裕のある演奏ができました。
 お客様も少し増えました。
 ウエスティの周辺にお住まいの方々にも受け入れていただけたように思います。

 次回のスプコンに向けてまた一年、こつこつ頑張りたいと思います。


 【会 場】 京都市西文化会館 ウエスティ ホール

 【演奏曲】 「スプコンのあゆみ」に掲載しています。
 


■2020-9-26 京都こども文化会館練習最終日(感謝の気持ちでしばらく掲載しております)


 京都こども文化会館が今年11月で閉館することになりました。
 それに先立ち、小ホールや創造活動室を使用しての練習活動は、この日が最終日とのことです。
 北山はその最終の練習枠を使用させていただきました。

 1999年4月の創団以来21年余り、京都北山吹奏楽団の活動の中心施設として、ずっとお世話になってきました。
 楽団の記録によれば、855回の練習と27回の本番で使用させていただきました。
 様々な助言をいただきながら、北山はこの会館の職員さんたちに暖かく育てていただきました。
 老朽化、耐震強度、府市の予算、さまざまな事情の中での閉館ですが、残念でなりません。

 引き続く新型コロナで練習に参加できる団員は限られており、この日も会館の最終練習に参加したくてもできない人たちが沢山いたであろうことも残念です。

 夕方から降ったにわか雨は、最終練習を飾るように、鮮やかな虹を空に映し出しました。
 練習が終わって、孫悟空のからくり人形にも別れを惜しみました。

 会館職員の方々、スタッフの方々、長い間本当に有難うございました。


Kyoto Kitayama Wind Band