■2023-4-30 北山MMコンサート27 春の定期公演 |

MMに到着
さっそく打楽器の搬入作業です
本番です


 |
春の連休2日目、前日からの雨は上がり、午後は晴れ間も広がりました。館内は多数の入場者でにぎわっていて、コンサートにも延べ200人ほどの方々にご来聴いただきました。
この日の最大のサプライズは、なんといっても中国からのお客様です。
北京から来られたこの青年は、働き始めて最初に貯めたお金で大好きな日本に旅行に来たそうです。日本のアニメが好きで、「響け!ユーフォニアム」の大ファン。午前中は、京アニ本社や宇治市周辺の聖地巡礼をし、午後、京都国際マンガミュージアムに足を踏み入れたら、遠くで吹奏楽が聴こえてくる、青年は子どもの頃からピアノを習っておられ、音に引き寄せられて演奏会場のホールへ。そして次に始まった曲がなんと「響け!ユーフォニアム」のテーマ曲の「ドリーム・ソリスター」だったというわけです。あまりの偶然に感激して、終演後、私たちに日本語と英語でその気持ちを伝えてくださいました。
そして、15時からの2回目の公演にも再び来てくださり、最初から最後まで全曲を聴いていただきました。
団員のみんなも、選曲して練習しているときには全く分からなかったこの偶然の導きに驚き、大喜びしました。

北京から来た青年と記念撮影
|
13時からと15時からの2回公演でした。
【会 場】
京都国際マンガミュージアム
多目的映像ホール
【演奏曲】
・ ブラボー・ブラス!
・ ミックスナッツ
(SPY×FAMILY)
・ 銀河鉄道999 (Arr.樽屋雅徳)
・ ドリーム・ソリスター
(響け!ユーフォニアム)
・ ルパン三世のテーマ '78
・ 「鬼滅の刃」メドレー
・ ドラえもん(アンコール)
ご来聴、ありがとうございました。
 |
■2023-2-26 北山スプリングコンサート23 |
2022年度二回目となる定期演奏会を開催することができました。
前回に引続きウエスティでの開催です。
2月に定期演奏会を開催するのは楽団創立以来初めてです。
当日はまだ冬空で、早朝は市内の一部では前夜からの雪が積もっていました。
しかし!
コンサートの翌日からは見事に春の空が到来。
文字通りのスプリングコンサートとなりました。
前回よりも出演者数も少し回復して、少しは余裕のある演奏ができました。
お客様も少し増えました。
ウエスティの周辺にお住まいの方々にも受け入れていただけたように思います。
次回のスプコンに向けてまた一年、こつこつ頑張りたいと思います。
【会 場】 京都市西文化会館 ウエスティ ホール
【演奏曲】 「スプコンのあゆみ」に掲載しています。
|

  |
■2022-10-23 北山MMコンサート26 秋の定期公演 |

秋晴れのもと、多数の入場者で賑わう京都国際マンガミュージアム。
校庭で寝転んでマンガを読む人たちが気持ちよさそうでした。
13時からと15時からの2回公演でした。
【会 場】 京都国際マンガミュージアム
多目的映像ホール
【演奏曲】
・ アニメヒロイン・メドレー (JG15)
・ ミックスナッツ
・ ちびまる子ちゃんメドレー
・ 銀河鉄道999 (Arr.樽屋雅徳)
・ ディズニー・ファンティリュージョン!
・ ウィアー!(アンコール)
お聴きいただきました皆さま、ありがとうございました。
|
■2022-9-25 駅の音楽会2022(秋) |
 
晴天に恵まれ、3年ぶりに「駅の音楽会」が開催されました。
この日を心待ちにしていた吹奏楽連盟に所属する9団体が、京都駅ビルの大階段に集まっていただいた
たくさんのお客様に演奏を楽しんでいただきました。
【会 場】 京都駅ビル 室町小路広場
【京都北山吹奏楽団の演奏曲】
ウィーアー!
銀河鉄道999(樽屋雅徳編曲)
ディズニー・ファンティリュージョン!
|
■2022-7-31 第59回京都府吹奏楽コンクール |
 |
楽団発足以来開催されたコンクールには欠場することなく、
全て「Aの部」で出場し、今回で23回目です。
団員30余名だけの少人数でしたが、今回も「Aの部」に出場しました。
「銅賞」をいただきました。
今年は団員の曲へ挑戦意欲は高く、頑張って練習したと思います。
そして、練習通りの演奏が本番でもでき、その演奏が私はとても好きです。
いつもなら、コンクールが終わるとその時の演奏は短時間で頭から
消え去って行くのですが、今回はふとしたタイミングで何度でも頭の中で
鳴り響きます。ホールに響くきれいな音が再現されます。
それほど、今年の演奏が好きです。
以前よりも団員の曲を理解しようとする姿勢が強くなってきたように感じます。
表現で聴衆に語り掛ける演奏が少しはできるようになったと思います。
そして、もしコンクールに出なければ、こんな演奏ができるようには
ならなかったかも知れません。
そう考えると来年も是非コンクールに出たいです。
このコンクールで得たものを生かしつつ、
秋の二つの本番に向けて頑張りたいと思います。
|
■2022-6-19 北山スプリングコンサート22 |
3年ぶりの有観客での定期演奏会開催となりました。
しかも、これまでの会場であった京都こども文化会館から、
創団以来初めて会場を変えての定演です。
これまでにお世話になってきた会館スタッフもおられて安心でしたが、
今回初めてお世話になるスタッフさんにも暖かく対応していただきました。
金管楽器が著しく少人数でしたが、たくさんの曲を吹き切りました。
木管楽器もこれだけの曲数をよくこなしたと思います。
打楽器は4本のマレットでグロッケンとシロフォンを同時に演奏したり、
トライアングルからのビブラスラップ瞬時持替えの離れ業まで出て、
これまたやり切りました。
休団中の団員も全員が受付やMCとして参集しました。
ともかく、この2年間の苦境をこの演奏会で乗切ったと思えるように
団員全員が頑張った演奏会だったと思います。
ウエスティの周辺にお住まいの方々も、今後ともよろしくお願いします。
【会 場】 京都市西文化会館 ウエスティ ホール
【演奏曲】 「スプコンのあゆみ」に掲載しています。
|

 |

|
■2022-5-1 北山MMコンサート25 (春の定期公演) |
行動制限なしで迎えたゴールデンウィーク、京都国際マンガミュージアムもこの日は多数の入場者で賑わっていました。
前回は、1回のみの公演でしたが、この日は13時からと15時からの2回公演、従来のかたちに戻すことができました。
主催者の京都国際マンガミュージアムの職員の方ももとの賑わいを取り戻したことを喜んでおられ、演奏する私たちも気合が入りました。
【会 場】 京都国際マンガミュージアム
多目的映像ホール
【演奏曲】
・ ディズニー・プリンセス・メドレー
・ 交響組曲「シネマ・トリロジー」第1楽章
「Sky-Flight」
・ 勇気100%
・ ジャパニーズ・グラフィティ Ⅻ
銀河鉄道999(TV版)~宇宙戦艦ヤマト
~銀河鉄道999(劇場版)
・ 宝 島(アンコール)
|
 |

 |
■2021-8-1 第58回京都府吹奏楽コンクール |
昨年の京都府吹奏楽コンクールは感染症拡大防止のために中止となり、2年ぶりのコンクールとなりました。
一般Aの部で出場した団体は一昨年から大幅に減り、5団体だけ。一般バンドの活動の厳しさを物語っています。
私たちにとりましても、昨年3月の「北山スプリングコンサート21」以来、およそ1年半ぶりの本番でした。
まだまだ職場の制約等から楽団の活動に復帰できないメンバーも多い中、出られる団員だけで編成。
不足パートも沢山ありましたが奇跡的にパートバランスが良く、合奏は楽しいものになったと思います。
無観客開催なので、京都コンサートホールは審査員席以外は全て空席。
がらんどうの空間に音が飛んでいきました。
それでも、久しぶりに本番に向けての練習ができたこと、そして本番にのれたことのもつ意味は大きかったです。
こんな緊張の感覚を忘れかけていました。
課題曲:(Ⅳ)吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
自由曲: こうもり序曲 (Johann Strauss)
「銅賞」をいただきました。

|
■2020-9-26 京都こども文化会館練習最終日 |

京都こども文化会館が今年11月で閉館することになりました。
それに先立ち、小ホールや創造活動室を使用しての練習活動は、この日が最終日とのことです。
北山はその最終の練習枠を使用させていただきました。
1999年4月の創団以来21年余り、京都北山吹奏楽団の活動の中心施設として、ずっとお世話になってきました。
楽団の記録によれば、855回の練習と27回の本番で使用させていただきました。
様々な助言をいただきながら、北山はこの会館の職員さんたちに暖かく育てていただきました。
老朽化、耐震強度、府市の予算、さまざまな事情の中での閉館ですが、残念でなりません。
引き続く新型コロナで練習に参加できる団員は限られており、この日も会館の最終練習に参加したくてもできない人たちが沢山いたであろうことも残念です。
夕方から降ったにわか雨は、最終練習を飾るように、鮮やかな虹を空に映し出しました。
練習が終わって、孫悟空のからくり人形にも別れを惜しみました。
会館職員の方々、スタッフの方々、長い間本当に有難うございました。
|
■2020-3-8 北山スプリングコンサート21 |
通常の形での開催を中止し、団内演奏会として開催しました。
開催をお待ちいただいておりました皆様には大変申し訳ございませんでした。
次の機会にまたご来聴いただけますよう願っております。
【演奏曲】
「もののけ姫」セレクション
「アラジン」メドレー
メモリー (ミュージカル「キャッツ」より)
ミュージカル「ミス・サイゴン」より
嵐メドレー ジャパニーズ・グラフィティXIV
ユーミン・ポートレート
ど演歌えきすぷれす
ムジカ・エスノート ~ウィンド・オーケストラのために~
海へ... 吹奏楽の為に
歌劇「トゥーランドット」より
オーメンズ・オブ・ラブ
|
 |
■2019-12-14 宇治市河原青少年センター「クリスマスコンサート」 |
 
(会館入口の立看板とサンタさん) |
今年もクリスマスに呼んでいただきました。
宇治市の河原青少年センターさん、看板、会場の飾り付け、プログラム等々たくさんのご準備ありがとうございました。そして、たくさんのお客様に足を運んでいただきました。多分、これまでで最多のお客様だと思います。
【演奏曲】
ウインター・ワンダーランド
ピースサイン
ドラえもん (楽器紹介付)
そりすべり (みんなで鈴参加)
アラジン
パプリカ (みんなで踊ろう)
X'mas Swingin' コレクション
名探偵コナン メインテーマ (アンコール)

(シロフォン、最後の確認中)
|

(本番です) |

(会館入口の受付)
|

(ストーブが陰で演奏会を支えます) |
■2019-10-22 バンドフェスタ2019 |
 |
京都府職域・一般吹奏楽連盟主催の「バンドフェスタ」、今年は京都市右京ふれあい文化会館ホールでの開催で、例年を上回る入場者数となりました。多数のご来場、有難うございました。
【演奏曲】
パプリカ
ジャパニーズ・グラフィティ XIV
A・RA・SHI ~ Beautiful days
オーメンズ・オブ・ラブ
皆様の暖かい拍手で、のびのびと演奏することができました。また次の機会に是非私たちの演奏をお聴きください。
今回は、当団のメンバーが吹奏楽連盟の実行委員としてコンサートの運営に携わりました。ご協力いただきました方々に改めて御礼申し上げます。
|
 |
■2019-5-19 駅の音楽会(春) |

風の影響を最小にするための集密座席配置、
トロンボーンは人数の都合でヒナ壇下に降りました。
|
京都駅ビルで開催された「駅の音楽会(春)」に出演しました。当団の春の3ステージ、最後の行事となりました。
この日は一日中、南東の強風が吹き荒れ、駅ビルでは体感10m/sを超える時もありました。
しかし、風対策はバッチリ!
心地よい日差しの中、楽しく演奏することができました。
(演奏曲)
Mr.インクレディブル
美女と野獣
ジャパニーズ・グラフィティXII
~銀河鉄道999~宇宙戦艦ヤマト~銀河鉄道999~
|